2025年明けましておめでとうございます。

2022年1月1日 3rdシングル 白銀の圀(MV)

2025年明けましておめでとうございます。

2025年明けましておめでとうございます。

1年ぶりの更新のようで申し訳ないです。

2024年はCD作成と病気との闘いの年でした。
持病の不眠症が酷くてどうにもなりませんでした。

現段階でCDの全曲のミックスは終わりマスタリングに回す所です。

延期に延期を重ね、もはや興味を失った人もいるでしょう。

しかし、その分、全く妥協せず非常に良い作品に仕上がったと思います。

YouTubeに上げている曲も全曲入っていますが、あれをそのまま使っている曲は1つもありません。

流石にこれ以上遅れないと思いますが2025年4月発売予定です。

曲順にもこだわりがあり、発売したら何故この曲順になっているか気づく人がいたら嬉しいです。

何もわからない人は曲順も事務所の社長に任せるべきだと言った人がいましたからね。

あなたの昔担当したアーティスト、この20年くらいゴミのような曲しかリリースしていないじゃないじゃんと思い無視しました。

私ならアルバムにも入れない曲をシングルにしている。

考え方も良いと思うポイントも、私とは完全に真逆なので、そういう人は邪魔でしかない。

まあメジャーではこんな私の考えも通用しないでしょう。

でも全国流通とは言えインディーズです。

そんな事も縛りたいなら、外で働くのと同じくお金でももらわないと釣り合いません。
私の場合は、お金もらっても断りますが。

沢山のアーティスト、バンドが日本だけでもピンからキリまでいます。

私は主に勘で生きていますが、それを潰されるなら音楽を今度こそ辞めるでしょう。

今は音楽より好きなものが沢山あります。

でも音楽活動を再開したのは、何度も書いていますが終活です。

1995年~2003年で作った何百と言う曲の中から自分で気に入った曲を遺作にしたい。

そのような気持ちで作っています。

だから本気も本気、妥協等、一切しない。

メジャーもインディーズも関係ない。
自分がその時出来る全てをぶつける。

自分の作曲、特にメロディーメーカーとしての力は令和の時代でも通用すると思っています。
そもそも昭和の曲が今も称賛されるのは音楽に年月は関係ない証明です。

自分に自信ない奴が音楽の世界で通用する程甘くない。

さて、更新頻度が駄目駄目なので、今から書いておきます。

まず、今回のアルバムは8曲入りです。
配信も行いますが、こちらは7曲入りになります。

この配信サブスクのご時世なので、CDを買ってくれた方にはボーナストラックがあります。

あとは全曲の動画が付いた2枚組のCDも発売予定ですが、こちらは枚数未定、初回限定で売り切れたら廃盤です。

その他、こちらは事務所の社長と相談ですが、タワレコ先着限定で何かおまけを付けたいなと思っています。

私のリリースが遅れたせいで、関わってくれたのに生死不明の方が2名います。
病気の名前は言えないですが、間違いなく生存率が低い病気です。

だから、この1枚目には自分の出来る全ての事を詰め込みたいと思っています。

人間なんていつでも死と隣り合わせ。
自分が今生きているのは運が良いだけ。

無駄な時間、無駄な時間等少しもない。

ようやくここまで来ました。

もうしばらくお待ち頂ければ幸いです。