2020年4月完成します

◆2025年7月9日 1stCD “懐古する未来”Release◆

懐古する未来<初回限定盤>[CD+DVD]¥3,850税込
※DVDには全曲の動画が入っています。

懐古する未来<通常盤>¥2,750税込

1.いつか(intro)
2.種
3.夏分の秋
4.白銀の圀
5.海辺の足あと(interlude)
6.深海
7.使命
8.白銀の圀 Ballade.Ver(bonus track)

初回限定盤

通常盤

●TOWER RECORDS

※タワレコ限定特典12曲入りCD付き(無くなり次第終了)

BELD-1001 懐古する未来<初回限定盤>

BELD-1002懐古する未来<通常盤>

●HMV

BELD-1001 懐古する未来<初回限定盤>

BELD-1002 懐古する未来<通常盤>

●Amazon

BELD-1001懐古する未来<初回限定盤>

BELD-1002 懐古する未来<通常盤>

●楽天

BELD-1001懐古する未来<初回限定盤>

BELD-1002懐古する未来 <通常盤>

青森市成田本店新町店

青森市成田本店佃店

八戸市成田本店湊高台店

(成田本店3店舗では青森県限定特典CDが付きます)

弘前市さくら野 バンダレコード

HMVイオンモールつがる柏

●その他、お近くにCDショップでもアーティスト名、アルバムタイトルをお伝えすれば取り寄せ可能です。

◆青森県での取り扱い店が増え次第更新します。

※CDプレイヤーやパソコンがなく配信ダウンロードやサブスク希望の方はこちら

 

不定期連載コラムのお時間です。

大きなトラブルが起きない限り、4月中に新しい曲の発表が出来ます。

現在かなり後半の方へ来ています。

昨年2020年の1曲目は3~4月と言っていたので、嘘つきにならずに済みそうで安心です。

しかし2曲目はどうでしょうね。

正直な所、今回で資金を使い切るので最悪今年は2曲です。

出来るだけ3曲になるように資金繰りをしていますが・・・

4月発表する曲は昨年から数えて2曲目なので、比較されるでしょう。

1曲目が良かった、2曲の方が良い。

人によって感想は違うと思います。

個人的に曲の優劣はありません。

作詞した段階で曲が良いと思ったので歌詞を付けました。

曲が良くないと私は作詞はしません。

元々、作詞苦手ですし・・・

ただ、トータルのレベルアップで言ったら圧倒的に今回の曲の方が自信があります。

歌も含めてですね。

しかし、本人がいくらそう言っても曲の良し悪しは、聴いて下さる事が決める事ですし、音が良い悪いも関係ないです。

とにかく今回も出し切ったと思っています。

日記で書いたかツイッターで呟いたか忘れましたが、今回はまず配信からスタートします。

どうしても曲が出来てから動画の完成を待つというのは、どのアーティストも一緒だと思います。

無料で聴きたければ動画を待って下さい。
動画も前回とはまた違った良い感じになると思います。

例によって20年程前に作成した曲ですが、歌詞も曲もいじっていません。

むしろ今の時代に合うのではないかと思っています。

アレンジはお願いしましたけどね。

私はアレンジの力がほぼないので。

近況報告のようなコラムになってしまいましたが、動画がアップされてからでも良いです。

自由にコメント下さい。

参考にさせて頂きます。

そして今年の2曲目がもし予定通り出せれば、今までどちらかというとスピード感のある曲でしたが、もう少ししっとりとした曲を発表します。

季節が関係する曲なので、もし間に合わなそうと思ったら出さずに冬の曲に切り替えます。
こちらも季節が関係するので、理想としてはどちらも出せる事なのですが、これもコロナのせいにしてしまえ。

求人が一気に減って転職活動したくても今の所より給料低い所が多いのです。

日記のようになって来ましたね・・・

とりあえずはもう少しお待ち下さい。

無事復帰第2作目を発表する事が当面の第一の目標です。